パソコンだけじゃない!データバックアップはスマートフォンも必要だ!
ココまで何度か、データバックアップの重要性について紹介してきた!!
バックアップ自体の重要性は理解していただけたのではないだろうか?
だが、重要なデータはもう一つあるゾ!
それがスマートフォンだ!今や日常で一番利用されている機器ではないだろうか?
仕事はもちろんプライベートまでが、様々な用途をスマートフォン1台で行っている!
そこで今回は、スマートフォンのデータバックアップ方法を紹介していくゾ!
データバックパックを取る必要性は?
パソコンと違ってスマートフォンメリットはその多様性と携行性ではないだろうか。
そんなスマートフォンではバックアップを取る必要性と重要性が変わってくるゾ!
○スマートフォンの紛失
○スマートフォンの故障
○機種変更
大まかにデータ復旧が必要となるのはこのタイミングではないだろうか?
事前にある程度の対策はとれるが、故障などは水没や落下など予期しない場合が多い!
そんな時にバックアップの有無は、仕事の復旧や精神的な安心面で大きく変わってくる!
スマートフォンにもバックアップは大切な事となるゾ!
バックアップのとり方
それでは、スマートフォンでのバックアップ方法を紹介していくゾ!
【Android】スマートフォン単体で取る
Googleのサービス『Google アカウント』でバックアップが可能!
スマートフォンにGoogle アカウントを登録・設定することで自動でバックアップを行っていく
○連絡先
○Google カレンダーの予定
○SMSテキストメッセージ(MMS は除く)
○Wi-Fi ネットワークとパスワード
○Gmailの設定
○インストールアプリ
上記が自動でバックアップされ変更した機種にGoogle アカウントを設定することでバックアップが復旧されるゾ!
※アプリなどは機種やAndroidのバージョンにより復旧出来ない場合があるので注意だ!
【iPhone】iPhone単体で取る
Apple社のサービス『iCloud』でバックアップ可能!
iPhone購入時に自動で設定されるので特に手間はかからないゾ!
○連絡先
○カレンダー
○デバイスの設定
○ホーム画面と App の配置
○iMessage、テキスト(SMS)、MMS メッセージ1
○iPhone、iPad、iPod touch 上の写真とビデオ1
○Apple サービスからの購入履歴
○Appデータ
上記、内容を自動でバックアップするゾ!
※音楽など一部のデータはサービスに加入している場合となるので注意しよう!
非常に手軽にバックアップをしてくれるが、アプリに入力をしたアカウントとパスワードなどは保存されないので忘れないようにしよう!
また、端末内の画像や音楽などもバックアップが可能だが容量に制限があるので気をつけよう!
専用のソフトウェアやサービスでバックアップ
スマートフォンには最初からバックアップアプリが入っている場合があるので利用をするのも手だ!
また、各通信会社のdocomoやSoftbank、auもそれぞれバックアップサービスを提供しているので確認してみよう!
○docomo⇒dアカウント
○Softbank⇒あんしんバックアップ
○au⇒データお預かり などがあるゾ!
パソコンを利用してバックアップを取る
USBでスマートフォンとパソコン接続するだけで可能となっているゾ!
但し、パソコン側に専用のソフトウェアが、必要となる場合もあるので注意しよう!
【Android】パソコンでバックアップ
Androidスマートフォンをケーブルで接続すれば、USBストレージのようにフォルダが表示される。
※保存できるデータには限りがあるが、メーカーによっては専用のソフトウェアで全てのデータをバックアップが可能
※対応パソコンはWindowsのみ
【iPhone】パソコンでバックアップ
macOS・Windowsのどちらでもバックアップが可能
またデータも一部を除きほとんどをバックアップする事が可能だゾ!
いかがだっただろうか?今では、生活の一部となっているスマートフォン、個人情報から企業情報まで様々なデータが内部にあるのではないだろうか?何かが起こる前の対策は必要だが、何かが起こった場合から復旧する方法も大切となってくるゾ!!
オフィスの問題、コピーマンが解決します!
0120-153-510まで、お気軽にご相談下さい!
この記事へのコメントはこちら