めったに使わないが無くすと困る!取扱説明書の整理・収納のコツ!

   2019/11/28

商品を購入すると必ずと言っていいほど付属している「取扱説明書」
毎日使うものではないが、「家電が動かない! 」「エラー番号が出ている」「消耗品の型番を知りたい」など、困った時にこそ必要なため捨てるわけにもいかない!

そんな時にさっと取り出せる、上手な整理・収納方法のコツをご紹介!!

不要なものは処分しよう

まずは、取扱説明書を全て取り出してみよう!
既に使っていない物や、処分した製品の取扱説明書が残っている場合があるゾ。改めて整理してみると、意外に不要な取扱説明書が混ざっているかもしれない!

デジタルと紙で分けておこう

最近では、取扱説明書もデジタル化されていることも多いゾ!また、ネットなどで検索するとメーカーサイトなどで取扱説明書のデジタル版があったりするゾ!
紙ベースもスキャナーで取り込んでしまってペーパーレス化をするのも一つの方法だ!

ファイリングをしておこう

紙ベースやCDの取扱説明書は、分かりやすくファイリングをしておこう!
オススメのファイルは「ポケットファイル」と「ボックスファイル」だ!

それぞれの特徴を紹介しておくゾ!

  • ポケットファイル=ポケット状のファイルが、本のような形に綴じられたものだ!
    メリット:付属品・関連のある取扱説明書もまとめて保管できることや、サイズの違う取扱説明書もまとめて保管できることができるゾ!
    デメリット:全てのポケットにめいっぱい取扱説明書を入れると、ファイル自体が重くなってしまう、棚から取り出すのが大変になってしまうゾ!棚の低い位置にファイルを置くなどして対策をしよう!
  • ボックスファイル=箱型ファイル
    メリット:箱の口が大きく開いているので、中身を見渡しやすく、目当ての取扱説明書を簡単に取り出すことができるゾ!また、大きなものを選べば、たくさんの取扱説明書を一つのボックスファイルで収納可能だ!
    デメリット:場所を取る、サイズが違う(小さい)取扱説明書が埋もれてしまう、薄めの取扱説明書だと、何の取扱説明書か分かりづらい

その他にも、「取扱説明書用ファイル」を活用する方法もあるぞ!
保証書やCD-ROMなどの付属品を一緒に保管することができるよう、1ページに大小2つのポケットがついていたり、マチ付きで丈夫な作りになっていたりと、取扱説明書の保管に適した形状になっているので便利だ!

日常的に使うことはないが「困った時」には必須の「取扱説明書」探す手間を省けるようにすればイライラする事もないゾ!!
また、今回のコツは書類の整理などにも応用出来るゾ!!

オフィスの問題、コピーマンが解決します!
0120-153-510まで、お気軽にご相談下さい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)